お知らせ
NEWS
騎馬由佳さんが日本薬学会第143回年会(札幌)で学生優秀発表賞(ポスター)を受賞しました。 発表タイトル:FCS(Furin cleavage site)の開裂 […]...
研究課題:SARS-CoV-2 Sタンパク質による合胞体形成を生薬で制御する:作用分子機構の解明 生薬をSARS-CoV-2の治療や予防への応用するための基礎研 […]...
研究課題:痔瘻治療薬線Kshara Sutraの組織切断力に着目したin vitroの指標の確立 アーユルヴェーダの痔瘻治療薬を日本の医療体系に応用するための基 […]...
2023/04/19 オープンラボ日程:4/21(金) 14:00-、 4/24(月) 18:00- 早期配属の時期になりました。研究を通じて自分の可能性 […]...
2023/04/12 4年生の正規配属希望の皆さまへ。 【メッセージ】 植物の花は咲く場所や時期もバラバラで、色や形が様々であるように、生薬学研究室に来る人も […]...
アーユルヴェーダ素材であるGhee(ギー)とよばれる澄ましバターの品質評価に関する論文になります。日本酪農科学会 2021年度ミルクサイエンス研究助成課題「高品 […]...
https://www.mdpi.com/1420-3049/27/17/5405/htm 産学の共同研究成果になります。...
プロジェクトSDGs「健康と食の安全・安心を守る多項目遺伝子自動検査装置の開発」(研究リーダー:豊橋技術科学大学 柴田教授)に参画します。食物アレルギーや違法植 […]...
植物性食物アレルギー3種をDNAで同時に検出する手法になります。豊橋技術科学大学との共同研究の成果になります。 https://www.nature.com/a […]...
Journal of Natural Medicinesに論文が受理されました。 マツホドの子実体形成を行った論文です。マツホドの菌核は生薬ブクリョウ(茯苓)と […]...